アロマテラピーとは
アロマを存分に楽しむために知っておきたい、アロマテラピーの基礎知識。まずはアロマテラピーの意味を知りましょう。 フランス語で「aromatherapie」。でも英語のほうが分かりやすいかもしれませんね。 英語では「aromatherapy」・・「アロマ(香り)」の「therapy(療法)」のことなんです。
アロマテラピーって何?
あのクレオパトラもたくさんのバラの花を散りばめたお風呂にはいっていたことで有名。
香りは脳に刺激を与えて、脳を活性化したり、落ち着かせてくれたりととても身近なもの。
例えば・・・眠たくて眠たくてどうしようもないとき、ミントやレモンなどスッキリした香りを嗅ぐと眠気が覚めたりしませんか?
これも実はアロマの作用のひとつ。難しく考えることはありません。実はとても身近に「アロマ」は存在しているんです。
なんだか落ち着かないとき・・・
ぐっすり眠りたいとき・・・
緊張してしまうとき・・・
集中したいとき!
あなたのその時の気分によって香りを変えることができます。
アロマテラピーでは、エッセンシャルオイルと呼ばれる精油を使います。
このエッセンシャルオイルを使って、芳香浴にしたり沐浴(アロマバス)にしたり、手作りコスメを作る事だってできちゃいます。気軽に取り入れられることも魅力のひとつです。
アロマテラピーの注意点と禁忌事項
アロマテラピーの利用においてはいくつかの注意点や禁忌事項があります。しっかりと理解しておきましょう。
・アロマテラピーの注意点
アロマテラピーを楽しむ際に、注意していただきたいことがいくつかあります。必ずお読みください。
・アロマテラピーの禁忌事項
アロマテラピーを楽しむ際に、禁忌事項がいくつかあります。必ずお読みください。
アロマの香りを楽しみながら、体の内側からも整えませんか?ハーブティーもおすすめです。
>>ハーブティー専門店 Design with Tea Salon