クラリセージ(エッセンシャルオイル)の香りや効果、作用


クラリセージ

ラテン語「clarus:クラルス」=明るい、純粋、清浄(英語のclear)からその名がついたといわれています。心へ働きかける力がとても強く、また催淫作用のあるハーブとして知られ、17世紀のイギリスではビール醸造の原料となるホップに代用されていました。精神的に混乱を生じているときに最適な精油です。
スポンサーリンク
学名:
Salvia Sclarea
科名:
シソ科
抽出部位:
葉・花
抽出方法:
水蒸気蒸留法
主な作用:
鎮静・抗うつ・抗不安・神経強壮・自律神経の調整・血圧降下・鎮痛・抗菌
香りの種類:
ハーブ系
ノート:
ミドル
香りの度合:
相性の良い精油:
サンダルウッド・イランイラン・ゼラニウム・フランキンセンス・ベルガモット・ラベンダー・ネロリ・ジャスミン・柑橘系
※注意・禁忌※:
・妊娠中の使用禁止(通経作用があるため。出産間近に使われることがある)
・ホルモン治療中の人への使用禁止
・車の運転前の使用禁止
・低血圧の人は使用禁止
心への作用:
精神的な混乱が生じているとき。刺激と鎮静、双方の効果を持ち合わせているため、心を落ちつかせたのち高揚感を与える。
身体への効果:
ホルモンバランスの調整。月経痛・月経不順・更年期障害・PMS・出産時
高血圧の人、消化不良、不眠に。
肌への作用:
皮脂バランスの調整を行います。オイリー・ニキビ肌の方へ。

 

 

アロマの香りを楽しみながら、体の内側からも整えませんか?ハーブティーもおすすめです。

>>ハーブティー専門店 Design with Tea Salon

 

アロマテラピー カテゴリー
アロマテラピーの基本
アロマテラピーを楽しむ
エッセンシャルオイル(精油)を探す
アロマでスキンケア
手作りアロマコスメ
アロマアイテム・グッズを探す
アロマの資格


運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報